熊本 山鹿 菊鹿温泉
里山がひろがる歴史ある場所で自然を愛でる、心豊かな旅。
あんずの丘
山鹿市菊鹿町の特産工芸村「あんずの丘」は、自然に囲まれた里山ならではの特産品を揃えた物産館、大型遊具を備えた芝生公園、各種体験施設、スイーツのお店などを備えた観光施設です。 毎年9月下旬には「あんずの丘 マロンフェスタ」が開催され、グルメマーケットや山鹿の物産館、和栗でスイーツ試食販売等楽しいイベントで多くの観光客で賑わいます。
歴史公園「鞠智城」
国史跡に指定された鞠智(きくち)城跡。発掘調査を行いながら、歴史公園としての整備が行われています。ガイダンス施設「温故創生館」では、調査内容や当時の人々の生活を学ぶことができます。 また、地元の民話に由来する物産館「長者館」を併設し、お米や農産物の他、熊本県のお土産を販売しています。
番所の棚田
日本の心の故郷、棚田。山鹿市菊鹿町の番所地区の棚田周辺には、9月中旬ごろ、彼岸花が咲き並びます。古い家並みや石垣が残っており、熊本県農村景観大賞、農水省「日本の棚田百選」も受賞しました。
八千代座
明治43(1910)年、旦那衆と呼ばれていた山鹿の実業家たちが建てた芝居小屋。江戸時代の様式の中にドイツ製のレールを用いた廻り舞台などを備えた造りで、今も、歌舞伎や郷土芸能などの催しが行われ、人々を楽しませています。国の重要文化財で、公演日以外は館内の見学が可能です。
矢谷渓谷
山に囲まれ、2kmにわたって続く渓谷。夏場は天然の滝のすべり台や清流が子どもたちに人気です。キャンプ場にはロッジやバンガローを完備。
大宮神社
山鹿灯籠まつりの発祥といわれている”景行天皇奉迎伝説”の舞台となったのが、濃霧の立ちこめた菊池川、そしてこの大宮神社でした。燈籠殿では、山鹿灯籠まつりで奉納された山鹿灯籠を保存展示。毎年、すべての展示灯籠が入れ替わります。